2023/10/31
PRESS RELEASE
.png)
訪日旅行者の『手ぶら観光の実現』による『商品購買』を促進
当社は、グループ会社の株式会社J&J Tax Freeと共に企画・開発した海外配送サービス『Beaver Delivery(https://beaver-delivery.com/)』を10月5日にリリースしました。同サービスによって、小売店は、訪日旅行者に対して、店で購入した商品を国外の自宅等へ配送するための手続き案内が簡単になります。訪日旅行者は、簡単に配送手続きができるだけでなく、買い物後も手ぶらで観光を楽しむことが可能となります。両社は、当取り組みにより、手ぶら観光による利便性を訴求し旅行中の購買促進につなげ、特に地方における旅ナカでの消費促進への貢献を目指します。
現時点の配送対象商品は、酒類に限定されており、また配送対象国も一部に限定されておりますが、今年度中には、配送可能な商品ラインナップを拡充し、配送可能な国・エリアについても、順次拡大予定です。なお、本サービスのリリースを記念し、キャンペーンを実施しています。2024年3月31日までに、本海外配送サービス『Beaver Delivery』の利用申し込みをいただいた場合は、システム使用料が無料になります。
1.取り組みの背景
J&J事業創造は、2019年より酒蔵における訪日旅行者の消費調査を実施してきました。購入者への聞き取り調査の結果から、酒類の購入量が抑制される大きな要因として『旅ナカでの持ち運びの大変さ』が浮き彫りとなったため、その課題解決に向け取り組んでまいりました。具体的には、海外配送手続きおよび、海外配送に関する諸案内を簡単かつスムーズに対応できるシステムを開発し、海外配送の実務を担う株式会社楽一番(東京都新宿区、代表取締役社長:楊 松)と提携することで、酒蔵・小売店および訪日旅行者が抱えていた課題の解決に繋がり、店頭での受付から海外の自宅配送までを一気通貫で実現可能となりました。
◆酒蔵での訪日旅行者聞き取り調査から見えた海外配送の課題
訪日旅行者視点の課題 | 小売店視点の課題 |
・購入小売店から自宅までの海外配送ができない ・配送手続きに時間がかかる ・不十分な梱包による配送中の破損・汚損 ・自国の関税や持込制限に関して詳しくない | ・海外配送手続きにかけるリソースがない ・海外配送に適した梱包の仕方が分からない ・関税・持込制限に関する質問に答えられない ・外国語で詳しい説明することができない |
2.サービスの概要
当サービスを導入した小売店は訪日旅行者が購入した商品を、海外配送に必要な書類や伝票の作成をする事なく、訪日旅行者が指定する国外の自宅などへ簡単に配送することが可能になります。
(1)Beaver Delivery 3つの特徴
①梱包:海外配送用の梱包不要。Beaver Deliveryにて対応。
②問合せ:配送状況や破損時の顧客対応不要。多言語による顧客対応はBeaver Deliverにて対応。
③情報:各国の関税率はBeaver Deliveryが提供。
(2)小売店のサービス手続き手順
①訪日旅行者に指定QRコード* を提示。(スマホからサービス受付)
②商品代と合わせて、海外配送料金と手数料をお客様より収受。
③商品を指定の配送センター(東京)へ送付。
*「QRコード」はデンソーウェーブの登録商標です。
.png)
参考)Beaver Delivery サービスサイト :https://beaver-delivery.com/
3.Beaver Delivery導入事業者一例(順不同)
・株式会社ビック酒販(東京都豊島区)
・白鶴酒造株式会社(兵庫県神戸市東灘区)
・株式会社一ノ蔵(宮城県大崎市)
・伏水酒蔵堂(京都府京都市伏見区)
・器土合爍(京都府京都市中京区) 他
関連記事